『ことな』発刊の背景



まだ親になっていない多くの若者は、近い親戚にこどもが産まれたとか、教育や保育に携わる人でないかぎり「こども」という対象に当事者として向き合うことは殆どありません。しかしそんな若者の多くは「いつかはこども欲しいけどね」と、思っている。それも、そう遠くない将来の話です。


一方、今は核家族化、近所付き合いの希薄化が進む中で子育てをしていかなければならず、親は子育ての悩み相談やアドバイスを得るために、さまざまなメディアから多種多様な情報を獲得していく時代になりました。こういう時代に重要なことは、数多ある情報を取捨選択する時の軸を、しっかりと親が握っていることだと思うのです。それがないと、何を信じていいか分からないし、情報に振り回されてそもそも誰の子育てなのかも分からなくなってしまうのではないでしょうか。


このテーマに取り組むには、既に親になった人たちへのアプローチ(子育て支援等)も重要ですが、同時にこれから親になるプレ親としてのことな世代へのアプローチも重要です。考え方の押しつけではなく、自分自身の生き方にひきつけてこどもと向き合う機会を作れないか。この本は、そんな社会状況の反映でもあるのです。




コトナのtwitter始めました!

コトナもtwitter始めました! プロジェクトの進捗やイベント情報などをつぶやいていきます。
このサイトの上部(↑)にも、タイムラインが反映されます。 フォローはこちらから!=> (Click!) 

コトナの09夏合宿終了!


初の本格的な合宿が無事終了しました! 初日のOpenBBQに参加してくださったみなさん どうもありがとうございました。 代表渡辺のブログに簡単なレポートがアップされています。 是非ご覧下さい!=>  (Click!) 

川和保育園に行ってきました!

いやいや、、素敵な保育園でした、、 こどもの育つ環境における「危険」の扱いについて議論されるとき、必ずと言っていい程話題に上るのが、この川和保育園です。 約7mのツリーハウス。階段のない高所の遊具、高い位置から挑戦するターザンロープなどなど、大人でも十分ひやりとするような遊び環境があります。
8月ごろ、またお邪魔させて頂く予定です。
代表渡辺のレポート=>  (Click!) 

コトナ論、しゃべります。

子どもの遊びとまち研究会にて コトナの事を話して欲しいというオファーを頂きました!
下記の要領で開催します。 ご都合のつく方は是非、いらしてください。 申し込みは特にいらないようです。

場所:池尻児童館(世田谷区池尻2-5-8・池尻保育園2・3F)    03-3422-0411    田園都市線池尻大橋駅から徒歩10分弱です
◎ 日時:6月11日(木) 18:30-20:30
 【主な内容】  コトナ世代とは?  コドモとコトナの違いって?  コトナとオトナの違いって?  ワーク『コトナのチカラって何だろう?』  

コトナ(団体)の活動について 詳細=> (Click!)  コトナ代表 渡辺